おうち英語 最近の取り組み
こんにちは。
Home ai えほんのおうち、akiです。
「絵本といっしょに子育てする」ママのお手伝いをしています。
おやこの絵本のある暮らしが
愛のある、やさしいものとなりますように
そんな思いを込めて活動しています。
息子の一言から
今朝、CTP絵本(CTP社Learn to Readシリーズ)を読んでいるときに息子が「旗振りだね」と一言。
「ん??」と思って絵本をよく見ると、レベル2の中の1冊、Mr. Noisy’s Helpersという絵本の最後に、Crossing Guardという英語がありました。
Crossing Guardというのは交通指導員さんのことを指す英語なのですが、子どもたちが道を横断するのを手助けするMr. Noisyの絵を見て、昨日の朝、学校の旗振り当番をしていた父親のことを思い出したようです。
英単語をただ丸暗記して覚えるのではなく、繰り返し読んでいる絵本の中から、自分で自分の言葉としてその意味を理解していく子どもの姿を見ると、やっぱり絵本っていいなといつも思います。
さて今日は、そんな英語絵本とのおうち英語について、最近のわが家の取り組みを詳しく書いてみたいと思います。
おうち英語 わが家の取り組み
具体的には3つ
英語絵本を始めてから約1年半、
・英語絵本読み聞かせ(5〜10分)
・CTP音源かけ流し(30分)
・一人読み(音読)(5〜10分)
こんな感じで毎日取り組んでいます。
読み聞かせについて
読み聞かせは夜寝る前に、日本語の絵本と一緒に行っています。
日本語が上手になってから英語絵本を始めたわが家では、娘はやっぱり日本語の絵本を選んで持ってくるので、放っておくと、わが家の英語絵本の時間は0になります。
ですので、引き続き日本語絵本に触れる時間を一番に大切にしながらも、寝る前の読み聞かせの時には、英語の絵本も選んで読むようにしています。
息子(8歳)は完全に自分の読みたいもの(日本語の本)を、自分で持ってきて読んでいるので(少し、いやすごく寂しいのですが)、読み聞かせは主に娘にしています。ですが、息子も同じ部屋にいるため、好きなお話が聞こえてきた時や、興味が出てきて聞きたくなったような時は、自然に読み聞かせに参加してくる感じになっています。
毎朝学年帽をかぶって本を読む息子
かけ流しについて
かけ流しは主にCTPの音源を朝ごはんか夕ご飯の時間にかけています。
MUM’S ENGLISHさんの4冊セットが、わが家にとっては大変取り組みやすく、レベル1から順番に購入しています。
レベル1からレベル2まで約1年半かけて取り組んできましたが、大変よかったため、CTPはレベル2までにする予定でしたが、最近ではレベル3に進んで、引き続き、かけ流しと一人読みの主軸に置いています。
「簡単なものを繰り返し聞くこと、読むこと」で確実に英語の力が育っているのを感じます。
一人読みについて
一人読み(音読)は、朝の時間に行っています。
わが家では、朝のルーティーンの一つとして習慣化しています。(いや、しているというより、習慣化できるようにあれこれ悩みながらもやっている、という感じです。)
息子は8歳ということもあり、朝の支度は自分でスムーズに行うことができるため、習慣化もしやすく、自分から「読むよー!」と声をかけてきます。
「読みなさい」とは言いたくないので、本人のやる気が出るような取り組み方や環境を考えて、整えるように心がけています。
一方、娘は6歳、まだ朝の支度が思うように進まない日が多いため、できたりできなかったりを繰り返していますが、お兄ちゃんのように読みたい!と、毎日コツコツ取り組む兄を見て真似してみたり、時々なぜかすごいやる気になって読んでみたりもしています。
絵本の内容そのものを楽しみながら読むので、なかなかスムーズには進みませんが、こちらもどんな声かけをしたらいいか、考えながら日々取り組んでいます。
一人で読めちゃった!を積み上げる
個人差はありますが年長さん〜小学生は、この「一人読み」の練習を毎日少しづつでも習慣化することがとても大切であると思っています。
講座の中では「一人でよめちゃった経験」を積み上げていくこと、とお伝えしていますが、この取り組みを習慣化することで、真似読み、拾い読み(文字を拾う)、一人読みから多読へ、というプロセスにつながっていくからです。
まとめとおまけ(動画の話)
こんなふうに毎日の取り組みの中で、それぞれできたりできなかったりはありますが、できない日があっても「まあいっか」「明日やろう」という気持ちで捉え、なるべく親子で長く楽しく続けていけるようにと考えています。
「英語の動画は観ていますか?」
と、最近よくご質問いただきます。
英語で動画やアニメを観ることは、おうち英語ではとても良い面がたくさんあるので、観せたいなとは思っているのですが、わが家にはテレビがないため、それらを観るにはちょっとした準備(プロジェクターの接続など)が必要になり、それがめんどくさくて(笑)観ていません。
最近のわが家のおうち英語の取り組みはこんな感じです。特に、ちょっと大きくなってから英語絵本を始めたよ、始めたいな、というご家庭の参考にしていただけたら嬉しいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。