日本語の絵本

とりあえず、まる

onoaki

こんにちは
Home ai の akiです。

絵本といっしょに子育てする
ママのお手伝いをしています。

おうちで、おやこが、
愛のあるやさしい時間を過ごすことができますように。

えほんai

わが家の本棚から

お気に入りの絵本や
子どもたちとひらく絵本のこと

日々の氣づきや
子育てのことなどについて、思いつくままに書いています。

今日はこちらの絵本

まるてん いろてん

まるてん いろてん
中辻悦子 さく
012えほん
福音館書店

こんなおはなし

まるてん いろてん

いろんな色が
とってもきれい

おかおになったり
大きくなったり、小さくなったり、

いろてん てんてん
まる てんてん

ことばのリズムも
たのしいよ

第一子を出産したとき

住んでいる自治体のブックスタートで
いただいた絵本

ありがたいな

赤ちゃんの頃から
どれだけひらいてきたか
わかりません

大きくて見やすい絵と
ことばのリズムの楽しさ


まさに
絵本の大きな魅力を
ちいさな赤ちゃんとそのママたちに

感じさせてくれる絵本
だなと
思います

自分で自分に、はなまるを

いつもまるをもらうこと
点数をとることばかり

考えてきた

たくさんまるをもらって
よい点数をとれば

人に褒められた

みんなにすごいねって
言ってもらえた

そうやって
だれかに自分を認めてもらうことで

自分の存在価値を
見出してきた



ずーっとそうやって
生きてきたら

気づけばいつの間にか
こころがボロボロになっていた

人に認められたい
評価されたい


そればかりで

自分というものが
何にも見えなくなっていた


自分は自分に
一つもまるをあげていなかったということに

最近になって、気がついた



なんでこんなこともできないの?
みんなやってることでしょ?って


みんなと同じように
できない自分に

バツをつけ続けてきた

とりあえず、まる

人からの評価ばかり気にしたり

人にどう思われるかばかりが
気になったりするのは

自分で自分を
認めてあげていないから

とりあえず、まる

ここにいるだけで
わたしは、はなまる

できても
できなくても

行動した自分に、はなまる

そうやって

自分で自分に
はなまるをあげる

知らないうちに
バツつけちゃってることが多いから

気づいたら
とりあえず、まる

どんな私もハナマル!って

ねこは
ただ、いるだけでかわいいし

お花も
ただ、そこにあるだけでうつくしい

ひとも
いっしょだよね

色とりどりの
かわいらしいまるが

たくさん出てくる絵本

とくにちいさい赤ちゃんとママに♡
おすすめです


おうちで、おやこで
ひらいてみてね

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

(写真のカラーボトルは #ボタニカルチャクラカラー #ボタニカルカラーセラピー で使用するものです)

ABOUT ME
aki
aki
えほんと子育て @Home ai えほんのおうち
公立小中学校教員として15年間働く。子どもが生まれてから絵本読み聞かせを始め、たくさんの絵本に出会い、その魅力を知る。一般の家庭で実践できるバイリンガル教育の方法を広めていきたいと、現在は音読協会のバイリンガル絵本読み聞かせシニアインストラクターとして活動中。
記事URLをコピーしました