日本語の絵本

おいしいおせんべいと2冊の絵本

onoaki

こんにちは
Home ai の akiです。

絵本といっしょに子育てする
ママのお手伝いをしています。

おうちで、おやこが、
愛のあるやさしい時間を過ごすことができますように。

えほんai

わが家の本棚から

お気に入りの絵本や
子どもたちとひらく絵本のこと

日々の氣づきや
子育てのことなどについて、思いつくままに書いています。

今日はこちらの2冊の絵本

おなべおなべにえたかな

おなべおなべにえたかな
こいでやすこ さく
福音館書店

おおばあちゃんに
スープのばんをたのまれた

きっこちゃんと
いたちのちいとにい

おいしいスープができたかな?

サンタおじさんのいねむり

サンタおじさんのいねむり
ルイーズ=ファチオ さく
まえだみえこ ぶん
かきもとこうぞう え
偕成社

クリスマスイブ

ねむくなってきちゃった
サンタのおじさんは

大きな木の下で
ひとやすみ

おなかいっぱいになって
気がつくと・・・

おせんべい事件

先日、
夕食の準備をしていたときに

小腹が空いて
こっそりおせんべいを1枚
食べていました(ビール片手に)おい!

そこに
お風呂上がりの息子がやってきて
見つかってしまったので

息子にも
おせんべいを1枚

二人でこっそり食べていると
今度は娘がお風呂から出てきて

「あー!!!」と

またすぐに
見つかってしまったので

3人でいっしょに
食べていました


おいしくて
もう一枚、もう一枚・・・

と言いながら食べていました

そのうち夫が帰ってきて

「それじゃあぼくも」と

のぞいてみたら
袋の中はもうからっぽに(ごめんなさい)

おせんべいって
おいしくて

ときどき止まらなくなりますよね・・・

つながる絵本のはなし

そのあと、
夕ごはんを食べながら

「なんだか◯◯の絵本みたいだねー」と

2冊の絵本について
話していたんだけど

何の絵本だったでしょう?

おせんべいの絵本?
お菓子の絵本?

いいえ


今日えほんaiでご紹介した
2冊の絵本でした

なんでおせんべいなのにきつね?
なんでクリスマスの絵本??


と思うかもしれませんね

じつは2冊とも
おいしくてとまらなくなっちゃうお話

なんです

家族だけの、家族だからわかる会話

これって

いっしょに
絵本をひらいているからこそできる

家族の会話だなーと
思います

わが家では
この2冊が出てきたけれど

たぶんそれぞれの

おうちによって
ひらいてきた絵本によって

それぞれに正解があって
その家族だけの会話になるのだと思います

絵本といっしょに子育てをしていると

こうやって絵本と絵本が
勝手につながっていくのがおもしろいし

そのつながりを感じるたびに
家族の絆もまたつよくなる

子どもが大きくなるにつれて
いっしょに絵本をひらく時間は減っていくけれど

そのつながりは
いつまでも、大人になってもなくならない

子どもが

あたらしい世界で
あたらしい経験をするたびに

あっ、これ昔よんだ絵本みたいだなって

思い出して

絵本がまた新たにつながっていく・・・

家族のつながりが強くなる・・・

いっしょに絵本をひらく時間は

そうやって、いつまでも

人生の土台となって
大切なわが子を支えていってくれるのですね

今日も最後まで読んでくださりありがとうございます。

ABOUT ME
aki
aki
えほんと子育て @Home ai えほんのおうち
公立小中学校教員として15年間働く。子どもが生まれてから絵本読み聞かせを始め、たくさんの絵本に出会い、その魅力を知る。一般の家庭で実践できるバイリンガル教育の方法を広めていきたいと、現在は音読協会のバイリンガル絵本読み聞かせシニアインストラクターとして活動中。
記事URLをコピーしました